
Tシャツ・ポロシャツの試着会をいたしましたd((o゚c_,゚o))
Tシャツ
ジュニアサイズ 100~160
アダルトサイズ S~XXXL
参考
池村ジュニア4歳男の子 130
片野ジュニア11歳 140
池村選手 L
片野選手 M
女性の皆様へ、アダルトサイズSより160のが肩幅が細いです
ちなみに100サイズをダッフイーに着せてみるとこんな感じ
ジュニアサイズ100はかなり小さめです
2~3歳のお子様の体格によっては
ワンサイズ上のが無難かもしれません

ポロシャツ
アダルトサイズのみ
XS~XL
※XL以上の方、、、多少デザインが変わってしまいます
参考
池村選手XL
徹さんL
片野選手M
XSを女性用9号トルソーに着用させてみると

サイズをご検討の上10月20日までに、チームリーダー片野までご連絡ください
スポンサーサイト

キングスカップに
徐々に、近づいてきているのでしょうか?
決めなきゃならんことや、準備に毎日追われているような気がします
キングスカップには、
我がチームは応援団も含め十数名でタイへ入国予定であります
メイエンさんと合わせたら
結構な数だ。
一クラスってかんじだろうか?
先生が必要だな( ´皿`)ァハハハ歯ノヽノヽノヽ / \ / \ / \
今、何よりも先にやらなくてわならないのが
マシンの仕上げ
前回の、ボディーに続いて
今日は、エンジンルーム
月末の忙しい最中に最強メカニックのお二人に集結を頂いております
ありがとうございます。
本日の作業内容
1.エンジン組み付け&マシンに搭載
2.排気バルブ加工&調整
3.MSDユニットセッティング&配線加工
4.エンジンマウント取り付け加工
5.エンジン芯だし
6.ピックアップ取り付け加工
7.ステリアリングケーブル取り付け
8.キャブ取り付け
9、チャンバー&コーン取り付け加工
10.ステッカー貼り


片野選手がJJSF推薦枠に発表されました!!!
推薦ライダーは以下の通りとなっています!
2012 Jet Ski King's Cup-World Cup Grand Prix JJSF推薦枠ライダー (敬 省略)
Pro ski 倉橋 秀幸 桜井 直樹 金子 広雅 日高 瑞夫
Pro R/A 竹野下 正治 砂盃 肇 三上 定弘 小原 聡将
O SPO 800 SLTD 片野 宣之 原田和幸
O R/A 800 SLTD 古谷 浩司 大岡 嗣典 林口 忠雄 荒川 裕年
Pro FREE 坂井田 和明 濱中 直也 塚本晴樹 和氣 正季
TEAM JAPAN パタヤで旋風巻き起こし、思う存分暴れてきてください!!!
負けるな!!! TEAM JAPAN!!!

ジェットスキー
キングスカップまで
もうあと2か月チョイしかありません゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ レ★*。゚俺たち
http://www.jetski-worldcup.com/home.html
男5人マシン組み上げ8時間
本日の作業内容
1.バンパー取り付け&加工
2.スプラッシュガード取り付け
3.シート台補強&取り付け
4.ゲート取り付け
5.フード取り付け
6.フードダンパー取り付け&加工
7.スポンソン取り付け&加工
8.シート取り付け
9.エンジン組み付け調整(2基)
本当にお疲れ様にございました!!!
キングスカップ用に720CC~800CCに
ジャパン仕様から
ワールド仕様に
バージョンアップ中!!!
マシンのHULLもカーボン仕様で軽量化!!
これで15キロスピードUP
最高時速110キロを目指して!!
レスポンス良し
立ち上がり、ロケットスタート確実なハズ・・・(´-∀-`;)
今週末テスト走行できるかしら???


私たちの参加している全日本のジェットスキーのレース
ライダー数の少ないチームは
サポートしてくださる人がいるからこそ
ライダーがレースに出場できる
と言っても
過言ではありません

「あの人は何者なの?」と気になっていらっしゃる方がレース会場にいらっしゃるかもしれません
bellfactoryのサンジ(≧∀≦ )心優しき料理人Aokisanデス
そして我がチームの大ボスにございます
bellfactoyは、三重県松阪市を中心にジェットスキーだけでなく
バイク部門もあり、すごい数の男がいるわけで・・・
ボスがいないと
とにかく大変なんでス

バイクや車のレースと違うのは・・・
ローリングスタートの場合
ライダー自身でジェットスキーをスタートさせることができません
上の写真のように、サポートしていただかなくてはレースのスタートが成立しません
しかも、このサポーターによってレースの勝敗を左右しかねない結果になる恐れもあるのです
フライングをするとル・マン方式になってしまいますがねヾ(≧∀≦ )これはこれで、見てる方はオモシロイであります
bellfactoryのライダーたちは、この二人に自分を支えてもらっているワケっす
全レースに、同行いただいてます。
他のチームからも・・・頼りにされちゃって・・・
きっと、全身バキバキだと思います
本当に゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激
今週の大阪最終戦もよろしくどうぞお願い申し上げます。
ライダー数の少ないチームは
サポートしてくださる人がいるからこそ
ライダーがレースに出場できる
と言っても
過言ではありません

「あの人は何者なの?」と気になっていらっしゃる方がレース会場にいらっしゃるかもしれません
bellfactoryのサンジ(≧∀≦ )心優しき料理人Aokisanデス
そして我がチームの大ボスにございます
bellfactoyは、三重県松阪市を中心にジェットスキーだけでなく
バイク部門もあり、すごい数の男がいるわけで・・・
ボスがいないと
とにかく大変なんでス

バイクや車のレースと違うのは・・・
ローリングスタートの場合
ライダー自身でジェットスキーをスタートさせることができません
上の写真のように、サポートしていただかなくてはレースのスタートが成立しません
しかも、このサポーターによってレースの勝敗を左右しかねない結果になる恐れもあるのです
フライングをするとル・マン方式になってしまいますがねヾ(≧∀≦ )これはこれで、見てる方はオモシロイであります
bellfactoryのライダーたちは、この二人に自分を支えてもらっているワケっす
全レースに、同行いただいてます。
他のチームからも・・・頼りにされちゃって・・・
きっと、全身バキバキだと思います
本当に゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激
今週の大阪最終戦もよろしくどうぞお願い申し上げます。
![DSCN0274[1]bell](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/e/l/bellfactory/20120907084557f7d.jpg)
Bell Factory History~katsuya Ichino~Bell Factory History~katsuya Ichino~Bell Factory History~katsuya Ichino~
![03JB6142[1]katuyakun3](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/e/l/bellfactory/2012090708455677a.jpg)
Bell Factory History~katsuya Ichino~Bell Factory History~katsuya Ichino~Bell Factory History~katsuya Ichino~Bell Factory History~katsuya Ichino~Bell Factory History~katsuya Ichino~